皆さん、こんにちは。ふぁぶです!!
ウイイレアプリやってますかー?
このブログを始めてから約1か月になります。皆さん、いつも拙い僕の記事を読んで頂き本当にありがとうございます。
最近、仲良くさせて頂いている先輩方から「ふぁぶさん、ブログ始めてからウイイレ上手くなりましたね」と良く言われます。95.63%お世辞だと思いますが、純粋な僕は残り数%の本音を信じてます。笑
実際、ほんとに自分が上手くなっているのか分かりません。あまり実感もないし、いつもフレマする方達にはやっぱり負けるし。
簡単に自分のレベルがどれくらいなのか腕試しと言う意味で最適なものといえば、
やはり「レート」が簡単な指標になるのかなと思います。ちょうどある方が、毎日3試合オンラインを続けていくというツイートを観ましたので、僕も勝手に肖って毎日3試合ずつやっていこうと思いました。
3試合だけと決めていれば、例え負けていてもスパッと止めて、気持ちを切り替えることもできそうですし、勝っていたとして勢いで続けていつの間にか負けこんでいた。ということにもなりませんからね。
という事で、ここ数日の結果と分析を行っていきたいと思います。
#ふぁぶレートチャレンジ というタグでツイートしてます。
といっても、なかなか毎日できていません。寝落ちしたり、寝落ちしたり、寝落ちしたり。
6月23日時点でまだ9試合しかしてませんが、
今の所で5勝2分2負
レートもスタートは1172でした。

9試合後、1194まで上がりました♪
あとちょっとで1200、、、、、
当然、現在過去最高レート更新です。

その中で良かった所や悪かった所それぞれありましたので、いくつか解説していこうと思います。
オンライン戦にてレート上げ
まずはこちらをご覧ください。
ムバッペに渡るまでは良かったと思います。
問題はムバッペがボールを持ってからの進み方です。
僕は画面下、つまりゴールから遠い方へ進んでしまいましたが、そこからシュートを打っても確率は低いです。
やはり下図のようにゴールに向かって進むべきだったと思います。
ムバッペなので、スピードがあるから尚更です。
次も原因は同じ理屈です。
こちらは、ベッカムに渡って中に入ろうとした所を相手DFに奪われてしまいました。
先程とは逆で、ここで中に入ると相手DFにちょうどぶつかりますので、外に進むか、トラップで止まるかの選択になると思います。
これ結構あります。勢いでダッシュしてしまいます。。。。。。。
次は、良い形でシュートまでは打てたシーンです。
リュングベリーーーーーーーー!!!!!!!!!!
シュートの方向をもう少しアウトサイドにできていれば。。。って感じですね。
ニアでもよかったのかな??
お次は、逆に綺麗に決められたシーンです。
いやー、何度見てもうまく決められてます。
上級者の方々はこういうチャンスは確実に決めてきますよね。
ゴール前に人数居るからプレスいったけど、綺麗に抜かれました。トホホ
守りでも良くできた部分もあります。
ルンメニゲに渡る時に、マルディーニでは届きませんでした。
その後、メッシに出したので、「これはワンツーでルンメニゲにくるべ!」と感じ取れたので、急いでマルディーニにカーソルを合わせ引いて守りました。
落ち着いて守れたポイントだと思います。
最後は、綺麗にワンツーで決まったシーン。
うん。やったぜ。
ということで、ザっと9試合した中でポイントと思う点を挙げていきました。
同じミスをしないように気を付けたいものです。
次に報告する時にはまたレートが上がっていれるよう頑張ります!!
以前書いた記事も参考にして頂ければ。
フラスルの記事です。
https://fab-blog.com/1/ フラスル前編
https://fab-blog.com/000/ フラスル後編
攻撃パターンを確立しよう~カウンター編~
https://fab-blog.com/8/
攻撃パターンを確立しよう~崩し編~
https://fab-blog.com/001/
これかも共にウイイレ上達に向けて頑張っていきましょう!!
また、俺の試合も分析して欲しいという方や、こんなこと聞きたい、というご意見等がありましたら、気軽にご連絡くださいませ。
ではまた!

コメント