
こんにちは。ふぁぶです!!
前回の記事でお伝えした【おじチャンピオンズリーグ】の第二戦の解説を行っていきたいと思います。
前回の記事はこちら https://fab-blog.com/oji1/
おじチャンピオンズリーグ 2試合目
スカッド紹介

最近の僕のガチスカはこちらです!(写真はハーフタイム入った時に撮りました)
中央OMFは本来ジョナサン・デイビットですが、調子が悪かったのでスタメンはリュングベリに変更しました。
お相手さんのスカッドはこちら

4-4-2ですねー。なんとなく苦手です。
中盤の二人いいなー。
開幕~先制点
まずは、こちら
良い感じでパス回し出来ています。
問題はベッカムからの返しを受けたリュングベリがムバッペに出した場面。

ムバッペには相手DFがしっかりマークについてますね。普通にそこに出してしまったから奪われてしまいました。
恐らく、最適解は青の矢印のようにボールを繋げることかなと思います。ピンクマークしたベルカンプが前に走り出しつつあるので、相手ヴィエラの背後にパス出してベルカンプに渡すのがベストだったように思われます。
どうしても一気に前線に!ってなりがちですけど、ここは我慢でした。
この試合、またしても先制されてしまいました。
カーソル操作が下手でした。。。
もっと早くマルディーニにカーソル合わせてルンメニゲをケアすべきでした。悔やまれる(T_T)
最後のカーソルガチャガチャなってるのはクリア連打だと思います。焦りで。
リスタート後、またしてもサイドの角度のない所からピンチを迎えました。
なんとかGKが防いだのですが、リュングベリの操作が、、、、、笑
皆さんどうやって守ってるんかな?余計な動きはしない??
攻めに転じる
ここまで良いシーンをなかなか作れない僕でしたが、徐々にチャンスも出来てきました。
最近のお気に入りの「オズドエフ」の奪取からの爆走♪
ムバッペの返しからのオズドエフの弾丸シューーーーーーーート!!!!
うぁぁあ、惜し・・・・・・い。決めたかったな。
最後、直進してシュート打ってますね。
ここ少しサイドに行けてたら得点になってましたね。
いやーもうほんとオズドエフ(イミフ)
結局、同点にすることできず前半終了。
後半~ついに?
ハーフタイムでリュングベリに代えて、みんな大好きデアラスカエタ投入♪

そして、ついに念願のゴールが、、、、、
完全に開幕ゲーでした。
いや、普段開幕なんて決まらないのに、上手くはまってくれました。
きっと再現はしばらくできないと思います。
これで、1-1の同点。試合は分からない!むしろ流れはコッチじゃい!!
一進一退の攻防~試合終了
これ、お相手さんのメッシ
ばり上手くね!??!?
基本的なミスを犯してしまいました。
ベッカムのパスは横のオズドエフではなく、前に出すべきでした。
前に書いていた【基本のき】の通りのミスをまたしてもやっちゃった。。。。
https://fab-blog.com/kihon/
しかし、そのあとはヴァランにカーソル合わせてしっかり守れてます。
ここ、上達したと自分で思うポイント。
ここも上手く守れたかなと思います。
一度、オズドエフで奪えなかったけど、操作続けてなんとなーく来そうだなと思った所にパス!
よっしゃい!!
予測が見事はまったぜ!
ここも結構責められてるけど、なんとか防げました。
ベッカムが奪って、さぁカウンター!
ムバッペのエッジターン決まってからの、スルーパス♪
デアラスカエタ走る!走る!
走る!
ムバッペに預けてワンツー、、、、
あーーーー、惜しい、あと少し。
普通のパスの方が良かったのか?
次は、ベルカンプから良いボールがムバッペに!
っぁぁぁぁぁあ、エッジターンの方向逆!!
勿体ない。。。。。
一進一退の攻防を繰り返しながら時間は90分を過ぎてます。
こうなったら最低でも引き分けに。まけないようにしっかり守る!
笛よ早く鳴れ!!
ということで、無事?に1-1の引き分けとなりました。

お相手さんとのレート差の割には結構良い試合できたと思います。
しかし、まだまだ細かなミスが多いので一つずつ無くしていきたいです。
僕の試合の分析を見て皆さんにも当てはまる事があれば、是非参考にして頂ければと思います。
つぎは予選最終戦!!
最後に一回は勝ちたいなー。
今日もありがとうございました!
ではまた!

コメント