先日の「スカッド紹介~その1~」に引き続いて今回も紹介記事を書いていこうと思います!!
前回の記事→ https://fab-blog.com/ojc-201
スカッド紹介 さすけさん
後半の最初に紹介するのは、さすけさん!

監督:チェレフチェンコ オフェンシブ戦術
スカッドのポイント:
GK
チェレフチェンコ監督はラインが低く、キーパーの裏ケアをする必要がないと思うので守備力重視で選出しました。ドンナルンマはミドルの失点が多いイメージです。
CB
好きな選手。信頼してるCBを両サイドに配置してます。フォファナ、リュデガー等の強いFPは未所持です。。。。
MF
1人はアンカーを置くようにしています。しかし、カマヴィンガが不調の場合は、ここにフリットをCMFで配置。つまり、全員がCMFになります。
ベッカムが右の理由は、相手に中央を堅められた場合、クロスを上げてサイド攻撃したいからです。
(クロサーのベッカムが理想)
CF
3人をラインブレーカーにすると、駆け上がりすぎる気がします。
フリットやロナウドをCFで起用していない理由は、彼らがジェラード(アイコニックを持っていないのでレジェンドを使用)より下がってくる気がして扱い辛いからです。
ジェラードはライン間でのボール供給及び抜け出しが個人的には絶妙。
スパサブ(下はポジションの配置図)
ルンメニゲ(CFの場所でST起用)
イサク(左ST)、ハーランド(通常しか持ってない) (右ST) ルンメニゲの頂点が強いです。
スタメンの調子にかかわらず、基本的にこの3人を後半になったら出してます。ルンメニゲが絶好調でもスタメンで出しません。
攻守のポイント:
<攻撃>擬似3CFの各選手でボールを背負ってキープして、選手の上がりを待つ。
カカには基本的にパスゴーを掛ける。中央から攻撃していく。
<守備>中盤がスカスカな気がするので、自分のセンターバックにボールが来るまでリトリートする(テキトーなプレス指示はしない)。
そこからチャレンジアンドカバーでボールを奪取!!
さすけさん、ありがとうございます。
スカッドに凄く拘られているのがビンビン伝わります!
ちゃんと選手の特性も考慮してのスカッドだと思うので、これは強いはずだ(*’▽’)
スカッド紹介 どおおお感さん
さすけさんとペアを組んでいる、どおおお感さんのスカッドはこちら。

監督:ペーター・ツィードラー
スカッドのポイント:みんな大嫌いツィードラーです。笑
組むポイントですが、害悪をとにかく詰め込んだテンプレスカッドです。3ライブレにはせず攻撃の起点となる役割を右CFの無印フリットに託しております。
攻守のポイント:
攻撃面に関しては、パターンは2つです。
1つ目は、少し落ちてきた右CFフリットに楔のパスを当て理不尽フィジカル(PSも何もない)で前を向きST若しくは左CFの動きに合わせてスルーパス。
もう1つはSTにボールを預けエッジターンで前を向き、即、裏に抜けようとしている両CFどちらかにスルーパス。この2点しかありません。
ですのでSTにはエッジターンが必須で(ダブタでは前向けません)かつ推進力のある害悪ムバッペ、ラッシュを置いております。
ツィードラーは脳死プレーに徹することが1番強いです。ボール持ったらとにかく前へ。前3枚がボールを持った時に前を向けたら勝ちです。そういう監督です。あとは守備をいかに頑張れるかです。
守備面についてはラインが超低いので相手がボールを持つとCBがズルズル下がり中盤とのスペースがぽっかり空いてしまいます。それを補う為にボールがある方と逆サイドのCM(ヴィエラもしくはベッカム)にカーソルを当て中盤の枚数を増やして守備をするように心掛けています。あとはビルドアップをミスらないことです。中盤で引っ掛けられたら大体失点します。
どおおお感さん、ありがとうございました!
まさにツィードラーのテンプレスカッド!って感じですね。
ツィードラー持っていたら組んでみたかった・・・・・
でも逆にツィードラー対策も考えれるかも?!
スカッド紹介 ひこさん
いつも呑兵衛のひこさんのスカッドを紹介します!

監督:パウロ・ソウザ
ポイント:
トップ2人がボールをキープした時にネドヴェドとヴィエラが抜けて来る感じが好みでこうなりました。ロナウジーニョさんは好きな選手なので入れてます!!
守備は5枚だからといって、ガンプレしない事を意識してます!
いや~~、もうロナウジーニョに対する愛が半端ないですね!笑
よくフレマさせて頂いているので、すごく納得です。
攻撃が上手いひこさんが5バックを使うとなると、もう最強です。
スカッド紹介 スパーズさん
ベスト4のスカッド紹介のラストはスパーズさん!
スカッドはこちら

スカッドのポイント:
5バックなので特に重要な3CBの選手に関しては比較的に事故が少ない3人を起用してます。
前半はワンパを持っている選手を起用し、丁寧なサッカーを心掛けていますが、後半はハーランドやムバッペといったパワープレーに持ち込める選手を起用し、スタミナが少なくなったDFを狙い、GKと1vs1の局面を作りやすい状況を狙っています。
攻守のポイント:
【攻撃】
基本的にはCFとOMFの3人+SBの選手で攻撃の起点としています。
CFにボールを出す際にはなるべくワンパ持ち選手を狙い、そこでタメを作りSBの上がりを待ったり、ワンタッチパスの特性を活かし片方のCFまたはOMFに出してチャンスを作るようにしています。
(本当に困ったらお祈りクロスなどを多用しウイイレ特有の運要素に縋り付いてます)
カウンター時にはなるべく早く敵陣に攻める事を意識しています。
【守備】
とにかくSBの選手でパスコースを消し、セカンドプレスをかけること、焦らないように無駄なガンプレをしないように心がけています。
スパーズさん、ありがとうございました。
唯一第1回の準優勝ペアでもあるスパーズさんのスカッド、やはり強力そうですねー!!
オンラインで当たったら絶望しかないですね。笑
さて、前後半合わせて8名の方のスカッドを紹介させて頂きました!!
皆さん、総じてスカッドの組み方や戦い方をしっかり考えられていますね。
強い方はやはりちゃんと考えているってことですね。
スカッド見直してみようと思います。。。。
8名の方、お忙しい中にも関わらずご協力頂き、本当にありがとうございました<m(__)m>
この記事を読まれている方も、良ければ参考にして頂ければと思います!!
残り少ないウイイレアプリライフを最後まで満喫していきましょう♪
ではまた!
コメント