こんにちは。皆さん!
いつもブログを読んで頂きありがとうございます。
今回は少し視点を変えて、
Twitterにいる友人からフレマの動画を頂きましたので、それを分析していきたいと思います。
いつもは僕の試合の分析がほとんどでしたが、他の方の試合を見ることで違った見方が出来て新たな発見があったり、自分に取り入ることができるプレー等も見つかるかもしれません。
僕自身とても楽しみですし、読んで頂いている皆さんもウイイレ上達の役に立つと思います♪
※この記事はあくまでも僕の独断と偏見を持って分析・解説していますので、当然間違いやもっと良い選択肢もあるかと思います。
その場合は遠慮なくご連絡くださいますようお願い致します。
これを機に沢山の方の試合を観ていければと思います。
もし、見せても良いよ。又は分析して欲しいという方は是非ご連絡下さい。
F君の試合分析
スカッドはこちら

お相手のスカッドはこちら

ん?( ,,`・ω・´)ンンン?
おい、これは・・・・・・
ツィードラーのミラー対決やないかい!!
今作の大人気監督の一人ですね。
ちなみに、現在はフォメが変わっていますので獲得はできません。
(僕は持ってないです。。。。。。)
ツィードラーのミラー対決はどんな試合になるのか楽しみですね。
前半のポイント
まずはこちらから。
お相手さんの攻めです。
ゴールにはなりませんでしたが、ムバッペのキックフェイントが絶妙です!!
この試合のお2人ともキックフェイントが上手いです。タイミングなど是非参考にして頂ければ。
次はお相手さんの得点シーンです。
このゴール、上手くポケットに攻め込めています。
ポケットに関して詳しく説明して頂いているサイトがありました。
https://inamo-blog.site/football191/
現実でも、ゲームでも、このポケットを上手く攻めることが出来たら得点の可能性が一気に上がるということが言えそうです。

綺麗にポケットを攻めてますね。
先制されたF君の攻撃。
ツィードラーらしい、スピード感のあるカウンターが上手くハマっていますね。
惜しくもゴールにはなりませんでしたが、ここもポケット付近まで攻め込んでいますね。
やはり、上級者はこのポケットを上手く攻めこめるようです。
コーナーキックのチャンスからまさかの・・・・
コーナーキックからカウンター喰らっての失点です。。。
コーナーキックの仕方について、以前投稿した記事がありますので読まれていない方は是非読んでみてください。
コーナーキックからの被カウンター対策も教えて頂いてます。
https://fab-blog.com/set2/
セカンドボールをネドベドが収めた場面です。この後、ボールを奪われてカウンターでやられています。

こう見ると、青枠で囲んだように前面に相手が3人いる状況です。
ここから間を通して最前線へパスを出すのは厳しいでしょう。
恐らく、選択肢としてはピンク枠のベッカムに出すか後ろに戻すか、または上手くキープするか。
この時はキープをしようとしたと思いますが、やはり奪われてしまってます。
そこからのお相手さんのカウンターも上手かったです。
が、少しカウンター対応で気になる部分もありました。
もう一度動画を見てみましょう。
後半のライカールトの動きに注目して見てみてください。
気付きましたか??
メッシからルンメニゲにボールが渡った時に、プレス指示をしている選手と操作しているライカールトが同じようにルンメニゲに向かっています。(下図)

この時、メッシはフリーです。
恐らく、ライカールトはメッシに付いておくべきだったように思えます。
数的同数の場合はどちらかに寄るのではなく、あくまでも1対1を守ることが大切かもですね。
新たな気付きです!!ありがとうございます。
最初にも言いましたが、お相手さんのキックフェイントが絶妙に上手いんです。
得点にはなりませんが、サイドで受けたマルディーニの停止キックフェイントがただただ上手いなーと。(そのあとのドリブルも)
前半は以上です。僕が思うポイントは
・ポケットを攻める
・キックフェイント
・コーナーキック後のカウンター対応
です。
前半のフル動画はこちらです。
では後半へー。
後半のポイント
ハーフタイムでの選手の入れ替えは

ジョレンテに代えて、ムシアラ!
彼も人気な選手ですね♪
後半の開幕から良い攻めです。
ここもポケットに攻めていますね。自然そこを攻めるようになるのかな??

綺麗に入ってますね。ただ相手GKが上手かった・・・
ここは先日登場した、ホーランドの強さを実感する場面です。笑
ムシアラの抜け出し良かったですね。またしてもGKに阻まれましたが、、、
強いて言うなら、インザーギのバックパスが勿体なかったかなぁ。て感じです。
F君のゴールシーン。
GKのキックから一連の流れが完成されている感じです。
途中のネドベドの無動作、アーウィンのタメ、そして上がってきたネドベドのキックフェイント。しっかりパターン化されているような攻めでした。
最後のムシアラも落ち着いて交わしてシュートしているのも流石です。
同点に追いつきたいF君はロナウドに代えてインザーギ投入!!

ワンタッチで上手く繋いでゴールに迫っています。
最後のインザーギのキックフェイントのミスがΣ(・ω・ノ)ノ!
それまでは綺麗なパスワークですね。見習いたい。
試合はこのまま2-1で終了しました。
残念ながらF君は負けてしまいましたが、とても参考になる試合でした!!
後半のポイントも前半と同じように見えますね。
・キックフェイント
・ポケット
・あとは味方があがってくるまでのタメ。
ですかね。
後半のフル動画はこちら
非常に見応えのある試合でしたね、いかがでしたか?
この試合のおさらいをしていきましょう。
おさらい
- スポットへ侵入せよ
- キックフェイントを活用すべし
- コーナー後のカウンター対応大事
- 焦らずタメをつくる
特に、ポケットに関しては意識してやってみようと思いました。
まずはそこまで攻め込むことが出来るように練習します!!
他にもご自身で気づかれたことは是非活用して頂ければと思います。
以上、本日のお友達フレマ解説でした。
「人の振り見て我が振り直せ」これは何事にも当てはまりますね・・・・
他の方の動画も沢山お待ちしております!宜しくお願い致します!
ではまた!(^^)!

コメント