
こんにちは。ふぁぶです!!
今日も元気よくウイイレアプリ上達に向けて発信していきたいと思います。
前回は「チェレフチェンコ監督」特集の前編として5名の方のスカッドを紹介しました。
チェレフチェンコ前編をまだ読まれていない方ははこちらからどうぞ!
↓↓↓
https://fab-blog.com/cc-1/
後編となる今回は3名を予定しておりましたが、急遽追加で提供してくれた方がいましたので、4名の方の紹介を行っていきたいと思います!!
今回も個性的なスカッドがありますので、最後まで読んで頂ければと思います。
それでは、レッツゴー!!!!
チェレフチェンコ監督 人選紹介 後編

スカッド紹介⑥
まずはTTさん(仮称)。
スカッドはこちら。

FW
頂点はロナウド(無印)
STは右がフォルラン (ライブレ) 、左がラッシュフォード (ライブレ)
MF
中盤の底はどちらもDMF起用でシウバ(アンカー)、エンディティ(アンカー)
右がRMF起用で中田英寿(チャンメ)、左もLMF起用で香川真司(インレシ)
DF
3バックは右から、ヴァラン(ビルドアップ)、フォファナ(ビルドアップ)、ディアス(ハードプレス)
GK
キーパーはチェフ(守備的GK)
注目すべきは、中盤の底の2枚がアンカー起用となっている点でしょうか。
またサイドに日本人IMを起用している所も非常に個性的だと思います!!
愛ですかね?(*´ω`*)
TTさんからのコメント
「元々はアンカー+ライカールト(プレメ)でした。しかし守備の不安が大きいので守りを意識してダブルアンカーを採用しています。」
なるほど!
チェレフチェンコ監督は攻撃は最高クラスに火力がありますが、3バックに慣れていない方や、守備にあまり自信がない方にとってはリスクが大きいかもしれません。
そんな時に、ダブルアンカーを起用することで実質中央に5枚いるので、数的優位と力勝負で守備面の不安は取り除けるかもしれませんね。
守備に不安のある方は一度試してみては如何でしょうか??
スカッド紹介⑦
続いての紹介して頂くのは、Chaさん!!
あ、ちなみに前後編で紹介して頂いている方々は皆さんお強いです。
誰がどなたか分かられた方は、是非フレマされてみてくださいね♪
Chaさんのスカッドはこちら。

FW
頂点はST起用香川真司(無印)
STは右がフォルラン (ライブレ) 、左がルンメニゲ(ライブレ)
MF
中盤の底は右がCMF起用でロブソン(2列目)、左がDMF起用でシウバ(アンカー)
右がRMF起用でメッシ(チャンメ)、左はCMF起用でベッカム(BtoB)
DF
3バックは右から、ヴァラン(ビルドアップ)、フォファナ(ビルドアップ)、ベディアシレ(ビルドアップ)
GK
キーパーはクルトワ(守備的GK)
注目は何といっても香川のトップ(ST)起用でしょう!!
狙いを聞きたいです!
そんなChaさんのコメント
「GKとCBは自分が信頼している選手。
中盤はダブルアンカーも試しましたが、1人は前線に上がってパスをもらって展開したいのでBtoBか2列目を入れます。ロブソンは守備もできますし。他ではジョレンテやネドヴェドもいい感じでした。
サイドMFはベッカムとメッシの起用はコンカを狙うため。かつシンプルに強いから。
前線3枚ですが、stはどちらもライブレにする事で両方すぐに抜け出す動きをしてくれます。それで相手の守備を惑わせることができます。
トップですが前半は無印かボックスSTのパスが上手くて背負える選手が良いですね。
後半はトップにラッシュ、左ボアドゥかコール、右ホーランドで害悪ゲーw、、負ける気がしない。」
最後は少し言葉が怪しかったですが、丁寧に説明して頂きありがとうございます。
チェレフチェンコ監督って基本的に疑似3トップでほとんど攻撃を完結できるのが強みなんですが、Cさんは更に両サイドからの攻撃も意識されています。
コンカを狙っての人選とはやはり兵(ツワモノ)ですね。
トップはやはりある程度背負えてパスが上手い選手が理想のようですね。
香川がフィジコンは低いですが、ボールキープとボディコンが高数値でワンパ・スルパ持ちなので、背負うというより捌くという意味合いの方が大きいのかもしれませんね。
(間違っていたらごめんなさい。)
スカッド紹介⑧
残り2名となりましたが、変わらずのテンションで行きましょう!
次は、町さんです。
町さんのスカッドはこちら。

FW
頂点はST起用カルヴァートルイン(ライブレ)
STは右がオシメーン (ライブレ) 、左がムバッペ(ライブレ)
MF
中盤の底はどちらもDMF起用でゴレツカ(BtoB)、ヴィエラ(BtoB)
右がCMF起用でロブソン(2列目)、左もCMF起用でベッカム((BtoB)
DF
3バックは右から、カバク(ビルドアップ)、マルディーニ(ビルドアップ)、リュカエルナンデス(ビルドアップ)
GK
キーパーはクルトワ(守備的GK)
中盤のボックストゥボックス多さ!!!
圧倒的攻撃力というものか?
以下、町君のコメント
「攻撃こそ最大の防御!!
とにかくパス上手くて小回り利くDFライン。両端のCBはスルーパス持ち。
中盤は攻守どちらもできてフィジカル能力の高いボックス。
両端CMFはクロスよりもミドルシュート重視。
ここもパス上手くてとにかく縦に速い攻撃に必要な選手を置いてます!
FWはライブレ3人、抜け出せば誰も止めれません!」
スカッド紹介⑨
最後を締めくくってくれるのは、いつも協力してくれるU君。
彼はコーナーキックやカウンターの記事の時に協力してくれてますので、良かったらそちらも読んでみてください。
U君のスカッド紹介ですが、前編のYさんと同じようにマンUとミランの2パターン紹介してくれています。
まずはマンチェスターユナイテッド補正スカ。

続いてミラン補正スカ。

フォルラン、ベッカム、ヴィエラ、ヴァラン、バストーニがどちらにも起用されていますね。
U君からのコメント
「両STはライブレ、RMFはクロサーベッカム一択、2DMFなんでアンカーは置かない、CBは信頼できる3枚、ライン低いので守備的GK、この辺は考えて作ってます。
また最近のお気に入りはシュートさん(Youtuberさん)の真似でST無印クライファートの頂点起用ですね。両STの抜け出しが抜群に良くなります!」
しっかり考えて組まれてますね!
ちなみに現在はチェレフチェンコ監督ではなく、ユリッチ監督だそうです。
気になる方はそちらも獲得してみてはどうでしょうか?
ちゃっかりクライファートの動画も送ってくれてたので、載せておきますね♪
うん、えぐいな。
人選の幅が広がりますね!
U君ありがとうございます。
後編で紹介させて頂いた4名の方、ありがとうございました。
どれも強そうですし、それぞれこだわりがあり参考にできる部分は沢山あったと思います!
後編での気づき
さて、前後編でお届けしてきた、「チェレフチェンコ監督」特集ですが、なんとなく起用している選手が固まっているポジションもありそうですね。
FWは
右のSTはフォルランが圧倒的に多かったです。
左のSTはルンメニゲやムバッペ。
ラッシュフォードは3つそれぞれで使用されていましたので、保有選手との兼ね合いでどこでもよいかもしれませんね。
MFでは
アンカーを起用するか、起用しないか。で分かれていました。
前編でもお話ししましたが、攻撃的に行きたいならアンカーを起用しない方が良さそう。
守備に不安のある方はアンカーを起用する方が良いと言えるかもしれません。
逆に言えばこの監督の人選の中で一番自由度が高いポジションと言えるかもですね。
右サイドはクロサーベッカムが圧倒的でした。
左サイドはBtoBや2列目が多かった様に見えます。
CBに関しては、プレースタイルは気にしなくて良さそうです。
ご自身が一番使用している選手や信頼している選手で良い。という結果になります。
(ただ、オーバーラップは少なめでした。)
GKも信頼しているキーパーで良いと思いますが、どちらかと言うと守備的GKが多かったです。
あくまでも、僕が紹介した9名の方のスカッドの中での話ですので、これが全て正しいと言うことはないですから。
あくまでも正解はご自身で決められて下さい。
人に決められたスカッドで負けると「なんやねん、あいつ」ってなってしまいそうですからね。
自分のプレーは自分の責任。これ大切ですね。
という事で、長々と紹介してきましたが如何でしたか??
ご協力頂いた9名の方本当にありがとうございました。
僕のブログは協力してくれる皆さんがあって成り立ちます。
僕自身でこれだ!って自信持って言えればよいのですが、まだまだです。
皆さんに追いつけるようにもっと上達していきたいと思ってます。
チェレフチェンコ監督つかって50くらいはレート上がりましたが、Twitterで見る人たちのレートには全然及びません(゚Д゚;)
まだまだ頑張りますので、皆さんフレマしましょうね!!!
これからも、こんな僕ですが宜しくお願い致します。
今後、記事にしてほしい事や試合動画を載せて良いよって方がおられましたら、是非ご連絡下さい。
ではまた!!
(PS,レート1300達成しました!!!!!!!興奮しています汗)
コメント