こんにちは。
先日の湘南ベルマーレ戦は雨が激しく降る中、両チームともゴールを許さずスコアレスドローで終わってしまいました。
勝てば一気に順位を上げられる、いわゆる6ポイントゲームでしたが、お互い勝ち点1を分け合う形に。
これで今季の湘南ベルマーレ戦はホームとアウェーどちらもスコアレスドローという結果になり、お互いのストロングポイントを出し合ったと言えそうです。
ルヴァン杯を含めたら1勝1敗2分けとまさにライバルチームと言えそうな戦績に。(おこがましい)
第22節 湘南ベルマーレ 0-0 アビスパ福岡
前節の試合の記事はこちら
フォーメーション
両チームのフォーメーションはこちら

湘南ベルマーレが3バックの布陣に対抗してか、今節はアビスパ福岡も3バックを採用。
どちらでもしっかり守れるので、言ってしまえば、4バックでも3バックでも鉄壁なことには変わりないんじゃね。
攻撃の形と守りの形
アビスパ福岡の攻撃の狙いは左右両サイドからのアーリークロスでルキアンに当てて、その落としをシャドーの山岸と渡が狙う形。
この形は比較的よく再現されていたので、長谷部監督の戦術がしっかり浸透した証拠でしょうな。
しかし、それでオッケーとはならないのがこの世界。
当然ルキアンには厳しいマークが付いており、自由にさせてもらえず決定機を作れない。
それでも後半のヘディングシュートは相手DFをものともせずミートできる体の強さを見せてくれましたし、途中から出場したクルークスも再三右サイドでチャンスメイクしていたので、毎回の事ながら最後の決定力がなぁぁぁ。。。。。。

そんな中、先日再加入してくれた、カメルーン代表の全人バネ男ことジョンマリがこの試合で早速途中出場。昨年のゴールシーンで見たことのある、トラップからの反転シュートを披露してくれて、湘南サポーターにご挨拶。
自由を与えない守り
一方、守るほうは、湘南のボランチの田中に自由に前を向かせないような意識で、いつもより前プレスは控えめで。また注目株のFW町野にも危険な場所でボールを触らせる機会を与えず、しっかり守れたといえるでしょう。
特にグローリは際立ってましたね。いつもより動き出しが早かったし、気合入ってましたね。
博多山笠を見たかな?
そういえば、永石君がこの試合でも1本良い飛び出しでクロスをキャッチしたのがありましたね、勇気ある飛び出し。ないっすーーーー。
終始堅い試合展開でお互いにチャンスを作らせず、また決定機をモノに出来ず無得点のまま試合終了。
アビスパ福岡としてはアウェーで勝ち点1取れたので十分とポジティブに。
よくよく考えたら湘南ベルマーレには日本代表に選出された選手が3人もいるんだな。
そんなビッグチームとドローなので、言う事なしでしょう!
【ハイライト】
コメンツなど
●試合後の指揮官のコメント
開始から終了まで全力を尽くしましたが、良い場面をたくさん作ることができたと言えばできましたが、回数が少なかった。選手たちはこの悪天候の中、最大出力でやってくれましたけども、質が少し足りなかったと選手に話したところです。翻って守備で言うと、0失点に抑え、危ない場面はそんなになかったと思うので、まずまずの出来だったなと思います。
【公式】湘南vs福岡の試合結果・データ(明治安田生命J1リーグ:2022年7月16日):Jリーグ.jp (jleague.jp)
--勝点3が欲しかったと思いますが、アウェイでの勝点1をどのように捉えていますか?
連戦で悪天候という中で、アウェイですし、勝点を取れたということは「積み上げた」と捉えています。勝ちたかったのは山々ですが、「ポジティブに捉えよう」と選手たちから声が上がっていた。チームとしては考え方が統一できているので、1つ勝点を積み上げたと思っています。悔しいけれども、そこの質が足りなかったというのは間違いないことなので、その質と回数を上げていきたいです。
そうゆうこと。小さなことからコツコツと。
おいおいこの勝ち点1が大きく左右するかも?
●FKなど惜しい場面を作ったクルークスのコメント
今日はチャンスもたくさんある中で、ポストに当たったりと運に恵まれなかったと思います。ただ負けてはいないので、勝点1を積み上げられたことはチームとしても良かったと思います。チームはいま上がっている状態ですが、1週間空くのでそこでリフレッシュして次のC大阪戦に向けて準備したいです。
【公式】湘南vs福岡の試合結果・データ(明治安田生命J1リーグ:2022年7月16日):Jリーグ.jp (jleague.jp)
--どんなことを意識してピッチに入りましたか?
僕はチャンスを作る選手だと思っていますし、それが自分の仕事です。試合に入るときはできるだけ多くのチャンスを作りたいと思っています。ただ湘南も点を取りたいという中で、きっ抗した試合になって0-0で終えたことは、僕たちの課題でもありますが、失点を抑えたことは非常に良かったと思います。この1週間でまた試合を見直して修正点を洗い出して、次のゲームに向き合いたいです。
【順位表】
22節を終えての順位表どす。

順位は変わらず。
連勝はストップしたものの、4試合負けなし。
負けないということは勝ち点を積み重ねれているという事。よき。
とはいえまだまだ予断を許さない状況には変わりないですね。
次節まで1週間以上空くので勝利に向けてしっかりコンディション整えてもらいたいですね!
そういえば、移籍の話が全然上がってきませんな。
ボランチ獲らなくてよいのけ????
ではまた!
コメント