こんにちは!
皆さん初めまして、ふぁぶと申します。
これからブログを始めていこうと思いますので、宜しくお願い致します。
ふぁぶブログ
自己紹介
おまえ誰やねん?て言われると思うので、簡単に僕の紹介を。

30代男性。会社員です。
高校卒業後、就職→5年後転職し、今の職場へ。
家族は妻と長男(3歳)と長女(1歳)の4人暮らし。
今年、念願のマイホームを建てる夢が叶う(予定)。
趣味は野球とサッカーを観る事
特に好きなチームが
・福岡ソフトバンクホークス
・アビスパ福岡
・イングランドのアーセナル
上記3チームは基本的に全試合観てます。
(時間ない場合はハイライトで、、、)
ちなみに、「ふぁぶ」という名前は、アーセナルに所属していた【セスク・ファブレガス】から。
なぜアーセナルが好きになったのかは、おいおい別の記事にでも。
高校まで野球してました。
高校からギター初めて、バンド組んでた事あります。
俗に言う、メロコア系統が好物です。
一番好きなバンドはBRAHMAN!
TOSHI-LOWさんの生き方に憧れてます。
他は、人に自信もって言えるほどはないんですが、山登りしたり魚釣り行ったりしてます。
献血も時間あれば良く行きます。
後半はあまり今後のブログには関係ない事も書いてしまいましたが、こんな感じの僕です。
何のブログなのか?
はい、簡単に言うとスマホゲームアプリの【ウイニングイレブンアプリ】をメインにやっていこうと思っています。
たまに気分転換を兼ねて、好きなチームの事や子育てのことやなんやらもあるかもしれません。笑

なぜウイイレアプリなのかと言うと。
少し話が長くなりますが、
僕は、ウイイレアプリを通して多く人繋がることができました。
きっかけはウイイレの情報を集めようと思い、Twitterアカウントを作成し色んな方のプレイや選手の紹介などを見て勉強してました。
その中で思ったのは、、、、、、、、
学生ユーザーが多いこと!
恐らく7割以上は学生じゃないだろうか。
僕はすでに30超えてますし、恥ずかしながら若者の流行り言葉や絵文字など全然ついて行けてません。
(wwって何?草って何?という感じでした)
なので、学生さんと一緒にワイワイ盛り上がるのはなかなか勇気のいることでした。
大会とか出てもみんな上手すぎてほとんど初戦敗退、、、、それでも十分楽しいんですけどねー。好きな選手集めたり、好きなフォーメーション組んだりと自由に組み合わせることが出来るのがこのゲームの好きな所です。
そんな中、やっぱり同じ環境の方達がいればなーと思いながら、きっと社会人でもTwitter上にウイイレやってる人は沢山いるはずだ!だったらウイイレ社会人の方が楽しめるようなコミュニティを創ろうと思い立ちました。
(僕が知らないだけですでにあったのかもしれませんが、、、、、)
ウイイレ社会人の人達と繋がるにはどうすればよいか?色々考えましたが、答えは簡単でした。
自ら大会を開催すれば良いのだと。
とは言うものの何も分からないまま手探りでやってました。そんな中「Game tector」というアプリに出会い大会を開催するのがとても楽になりました。
これから大会を開こうと考える方は、是非Gametectorを使ってやることをお勧めしますよ♪
それから何度か社会人限定の大会を開催しました。思った以上に沢山の社会人の方に参加して頂き、こんなにいるんだと驚きました。
それからウイイレ社会人の方と沢山交流させて頂き、お陰で楽しいリーグ戦をしたり、社会人同盟を組めたり、親しい友人ができたり、実際に会って遊んだりすることもできました。
こんな繋がりができるとはTwitter始めた当初は考えてもなかったことです。
同じ社会人だから共感できることも沢山あり、団結してる(勝手に)ように感じます。当然、学生さんの中にも仲良くしてる方もいます。
ある意味、ご時世だから成り立ったものだと思います。
まだまだ知り合えてない方も沢山いると思います。多くの人と繋がることで自分の視野、考え方、捉え方など沢山勉強になる事もあるだろうし、人間としての幅も広くなると思います。
これからも皆さん宜しくお願い致します。
感謝、Thanks、シェイシェイ、サランヘヨ?
だからこそ、このウイイレ界隈に何か僕が還元できることはないかと考え、ブログを通して微力ながら発信していこうと決めました。
話が多少逸れてしまいましたが、僕がこのブログを通してやりたいことは、皆さんと一緒にウイイレアプリが上達することです。
僕のウイイレアプリ2021のレートは1100前後です。2021で初めてレート1100に到達しました。これは猛者の方からすると、全然大したことない数値です。
僕と親しい人達はたいてい僕よりレートが上の人ばかり。いくらフレマしても勝てません。
皆さんからアドバイスを貰いながら、ようやくここまできました。
色んな方からアドバイスをもらう中で重要だと感じたことは、振り返り。
PDCAサイクルを回す事。
つまりこうゆう事です。
DO・・・画面収録でも配信でも良いので、試合を録画して行う。
CHECK・・・録画した試合を見直す。
その際に、マズかった場面がいくつか出てくると思います。
ACTION・・・更にその原因を見つけ分析します。
操作ミスなのか、選択が間違ってたのか、視野が狭かったのか、ガンプレだったのか、メンタルの問題だったのか?など自分なりに分析します。
PLAN・・・分析を基にルール化したり意識するようにします。
次の試合はこうしよう、ここであーしよう。と分析を踏まえてルールを決めます。
そしてまた試合を行う→見直す→分析→ルール化
これの繰り返し。
見直しすれば気付く事が沢山出てきます。気付く事ができれば、次の試合は意識してできる。それで改善出来たらきっと上達している。
仕事でもそうですよね。PDCAサイクルを回すことが大切なんです。
試合を録画し、このブログで細かく解説・分析してPDCAサイクルを回していきます。特に負けた試合、多く失点した試合こそ成長の種が沢山あるはずです!そこがチャンスだと信じてます!
と言いつつも、僕自身まだまだ毎試合できてません。負けると、「もういーわ!」「くそっ!次こそ勝つ!早く次の試合!(ボタン連打)」てな感じによくなります。
だから、このブログを始める事で僕自身がPDCAをきちんと活用できるようになることも1つの狙いです。笑
僕のレートは1100前後なので、このブログでの説明や分析の内容が、上級者の方からすると、「は?そんなこと当たり前の事じゃねーべか!」とか「今さら何言ってんだコイツ、おバカなの?」って思われるかもしれませんが、そんな方々にも復習として活用して貰えれば有難いです。
初心者の方や中々レートが上がらない方には是非参考にして頂ければと思います。きっと役に立つことがあると思いますので。
まとめ
僕はこのブログを通して、皆さんに少しでも有益なウイイレアプリ情報をお伝えできればと考えてます。
”ウイイレアプリ❌PDCAサイクル”を活用して初心者の方やレートが上がらない方、上級者の方にも役に立つような内容にできればと思います。
僕自身のレートの上がり下がりもちょくちょく報告していきます。
皆さんと楽しいウイイレライフを過ごしながら、共に上達していけるよう努力していきます♪
これから宜しくお願い致します。
コメント